
- プログラミングを通して,論理的思考力が身につきます。
- プログラミング言語の基礎的な考え方が身につきます。

プログラミング
プログラミング道場
プログラミングを学ぶことは、英語ができる と同じレベルのアドバンテージとなる日が10年後に訪れます
2012年から中学校の技術家庭科で必修になっている「プログラミング」。
政府の成長戦略の中にも,将来を見据え,義務教育段階からのプログラミング教育等のIT教育をさらに推進していくことが盛り込まれました。2020年からの新指導要領では,さらに進んだプログラミング教育が行われます。また,世界各国を見渡すと,幼少期からのプログラミングを義務教育化している国もあり,企業においても,その必要性について各社のトップがメッセージを発信しています。その影響からか,小中学生を対象にした「プログラミング教室」は全国的に広まりつつあり,習い事ランキングでも上位に入るなど,人気は高まりつつあります。
そんな中,多くの学習塾でプログラミング教室が開かれています。レゴブロックなど使ったものや,多種多様で,しかも「楽しい!」しかし,遊びの要素が強いため「楽しい」で終わってしまうことが起こっています。「プログラミングってこんなものか。。。」という感想だけが残り,プログラミングの奥深さや,その先の未来までたどり着く前にやめてしまう。非常にもったいないことです。
楽しく続けられるプログラミング教室
ライズのプログラミング教室は,単に楽しいだけのプログラミングではなく,「続け」られる仕組みがあります。続けることによって,その中でプログラミングそのものや,論理的にものを考えられる,などの派生する思考方法が身につきます。
映像での詳しい説明
学びの流れ
(1)用意していただくのは,最初に教材費として購入したロボットと筆記用具のみ。
(2)勉強の流れ

*あとは,次々に現れる「ミッション」をクリアしながら,大会に向けて進めていきます。 *全国大会,世界大会を目指します!
▼全国大会の様子
学習日・費用
◎ロボットは自分の物です。パーツが増やせる優れものです。
対象 | 小2~小6(中学生もOK) |
---|---|
学習曜日 | 週1回(学習曜日は各校舎で異なります) |
学習時間 | 60分(学習時間は校舎で異なります) |
月謝 | 【単受講】 6,000円(税別) 【他のコースと併受講】 5,000円(税別) |