講師が「宝」の塾

 

社員が「宝」の塾

塾生からよく「ライズの先生って仲が良いよね」と言ってもらえます。 もっとも嬉しい褒め言葉です。「大人になったらライズで働きたい!」本当に嬉しい瞬間です。

もちろん、各コースのページでお話ししていますように、指導システムを充実させ、お預かりした生徒さんの成績を徹底的に伸ばし、第一志望校へ合格させることが何においても第一優先です。 ですが、そもそもその目標を達成する キーマンは 誰か?と考えたとき、その答えは講師である、と考えています。 確かに、ライズには独自の指導法があり、成績アップさせる仕組みがあります。 しかし、いくらシステムが良くても、それを指導するのは直接生徒さんと接する講師です。 ですから私たちは「どう教えるかより、誰が教えるか」、もっと言えば「誰が、どんな心を持って指導するか」を 非常に重視しています。

同じ単元を、マニュアル通りに全く同じように授業をしても、成績アップにはばらつきが出ます。全く同じ言葉を生徒さんにかけたとしても、「こころ」の清らかな人とそうで無い人では、与えるパワーが違いますから、当然、結果が違います。ですから、ライズではスタッフの「心の有り様」を非常に重視します。心清らかな「ひと」になることを目指します。 「授業が上手いだけではダメだ!」と言い続けています。授業そのものは経験を積めばある程度のレベルには達します。しかし、心は自分で清らかになることを選ばなければ、そこへは到達しません。 そもそも塾講師をやろうという人は、「目の前の生徒さんの為に」「何としてでもこの子の成績を上げる!」という気持ちは誰でも持っています。そこに「心の豊かさ」を付け加え、一人の「ひと」として講師自身が成長することを、私たちの塾では強制をし、そのための様々な取り組みを行っています。ただし、以下のことを私たちは「社員教育」などとは呼びません。社員は教育するものではなく、共に成長する同志だと考え、切磋琢磨をしながら人間力を磨いています。 時には泣き崩れる時があります。時には、はちゃめちゃに盛り上がります。そうやって泣き、笑い、怒り、ぶつかって成長していきます。可愛いお子さんを預かるにあたって、私たち自身が清らかな心でお子さんに接し、そのことによってお子さんの成績を上げ、志望校合格まで一緒に寄り添って歩いて行きます。

情熱の勉強会 — 心のあり方を学ぶ会 —

Team Next・Team Philosophy と呼ばれるチームでそれぞれ勉強会を行っています。主に盛和塾(稲盛和夫氏の経営勉強会)の教材を使います。この盛和塾は、経営ノウハウを学ぶのではなく、心のあり方を学ぶ会です。それを塾のスタッフ全員と共有しています。 当社の経営理念は稲盛氏の京セラ経営理念を真似たものです。稲盛氏の「経営は心」に沿って、私たちの塾は運営をしています。

Readers — 読書 —

ライズでは、読書も強制します。強制は言い過ぎですが、非常に素晴らしい本(主に、教授法や心を高める本)に出会うと、全員で同じ本を一気に読みます。こうすることによって、共通言語が生まれ、その本の良いところを取り入れ、一致団結して指導に活かすことが出来ます。ライズは、一人ひとりの指導力を上げることも力を注ぎますが、「仕事はチームでするものだ」という信念で、指導を共有することを重視しています。

日本一受けたい授業研究会 — 授業レベルを上げる取り組み —

心が清らかなだけで生徒さんの成績を上げられるか、と言えば 、それはNoです。両輪である授業レベルを上げる取り組みがこの「日本一受けたい授業研究会」です。ここで、板書の取り方、話し方、間のあけ方、授業の組み立て方を、先輩から後輩へと徹底的に指導していきます。ライズ指導法という「ライズメソッド」を伝達していく会です。

情熱大学 — 全スタッフの勉強会 —

年に2回、パートタイムの講師も含め全スタッフでの勉強会です。日々の昼礼・終礼、情熱の勉強会、授業研究会の集大成がこの「情熱大学」です。春は泊まり込みで行います。授業研究会の発表である「模擬授業大会」で、エントリーし た講師の模擬授業が行われ、授業力を競ったり、情熱の勉強会の延長線上でさらに深い勉強をしたりと半年の成長の成果を確かめます。

情熱の飲み会

時間の取れない時は食事会にもなります。食事は意図的になるべく一緒に食べます。これは、コミュニケーションを非常に大事にしているからです。勉強会は大事ですが、こういったものは少し固くもなります。が、一緒にお酒を飲み、食事をすることで人間関係を良好にし、チームを作り上げているのです。このチーム力こそが、ライズの本当の強みだと思っています。

ライズの「経営理念」

ライズってどんな先生がいるの?

校舎名をクリックすると、該当校舎のスタッフページに行きます