Dreamコース

開講校舎

  • 滝尾校
  • 三重校
  • 敷戸校
  • 南大分校
  • 高崎校
  • 皆春校
  • 佐伯校
  • 稙田校
  • 臼杵校
  • 大分駅前校
  • 第一志望校合格のための受験力・合格力が身につきます。
  • 定期テストでの成績アップにより,AO・推薦入試で合格できる力が身につきます。

高校生Dreamコースには大きく2つのロードがあります。

定期テスト対策ロード

主に高1~高2生向けで、学校の教科書に準拠して、学校の定期テスト対策を行いながら、基礎力を養い、来る受験に備えるコースです。高3になったら「大学入試突破コース」に接続します。また、高3生で推薦入試で受験突破を考えている場合も受講してください。

大学入試突破ロード

大学入試に向けて受験勉強をするコースです。センター対策を中心に、志望校別に指導していきます。とにかく「合格」・・・この2文字のためだけのアツイ受験指導コースです。大学受験をする高校1・2年生も定期テスト対策ロードと同時並行で受講していただきながら,高3生になったらこのロード一本になります。

映像での詳しい説明

高校部Dreamコース

ライズは,高校生のための多彩なコースをご用意。クラス指導,個別指導,映像授業など,志望校や,学校の成績アップなど,目的に応じて自由にお選びください。基本コースは全員必修,オプションコースは大学受験を目指す生徒さんのためのコースで,自分の実力,受験校の入試科目などによって選択してください。

基本コース(週2回+自習室で毎日OK)

以下のコースからお子さんに合ったコースを自由選択(月謝一律)

◎下記①+②で週2回の学習が基本です(週3回以上は⑭コース参照)。

ここにプラスして③・⑥・⑦で毎日塾に通っても一律の月謝となります。

※校舎によって,開講している講座が若干異なります。詳しくは,各校舎でご説明いたします。

講座 教科 対象学年 対象・授業内容
①Master English(ME)or個別英語 英語 高1~高3 大学受験対策
②Master Math(MM)or個別数学 英語 高1~高3 大学受験対策
③毎日課題対策講座 英・数 高1~高3 毎日課題対策
④定期テスト対策講座 5科目 高1~高3 定期テスト対策
⑤ライズONLINE 高1~高3 オンライン授業
⑥自習室 高1~高3 基本講座受講者のみ
⑦学びエイド(全科目) 5科目 高1~高3 基本講座受講者のみ
⑧高3大学受験対策講座 英・数 高3 高3生は必須受講
◎「茶話会」 保護者さま 保護者対象の情報提供/交換会

※①および②は,テス対期は他の科目の学習を行うことができます。(④に自動的に移行)

※④は土日曜日などを使用して通常授業外で無料にて行われます。

基本コースの料金

コース 対象学年 月謝(税別)
◎基本コース ①~⑧いずれを受講しても
高1 ¥23,000
高2 ¥25,000
高3 ¥31,000

オプションコース講座

講座 教科 対象学年 対象・授業内容
⑨大学受験ハイレベル講座 英・数 高1~高2 週末課題対策+大学受験対策
⑩進研模試対策 英・数・国 高1~高2 進研模試対策(該当月のみ)
⑪物理・化学コース 理科 高1~高3 定期テストor大学受験対策
⑫追加映像コース(ベリタス) 5科目 高1~高3 ⑦に追加
⑬共通テスト対策講座 5科目 高3 9月以降開講
⑭個別英・数コース追加講座 英・数 高1~高3 ①②の個別指導の追加
⑮講習会 英・数・理・国 高1~高3 長期休み期間を利用して開講
⑯大学受験「進路探求」講座 高1~高3 進路に関するイベント
⑰AL速読コース 高1~高3 基本コースに速読を追加

お子さんの実力とペース,志望校に合わせて指導しますので、成績UP力、合格力が飛躍的に伸びます。

オプションコースの料金

コース 対象学年 月謝(税別)
⑨大学受験ハイレベル講座 高1~高2 ¥4,000
⑩進研模試対策 高1~高2 該当月のみ¥4,000
⑪物理・化学コース 高1~高3 ¥6,000
⑫映像コース 高1~高3 *ベリタス1科目¥6,000
⑬共通テスト対策講座 高3 ¥10,000
⑭個別コース追加講座 高1~高3 週1回に付き¥6,000
⑮講習会・特別講座 高1~高3 事前に案内書でご連絡
⑯大学受験「進路探求」講座 高1~高3 事前に案内書でご連絡
⑰AL速読コース 高1~高3 +¥3,000

授業時間は自由自在!

ライブ授業は時間が決まっていますが,その前後や個別タイムは,部活などに応じて自由に設定できます。

<受講パターンの例>

*標準的受講パターンの例。以下を参考にお子さんに合わせて自由に組み合わせられます。 もちろん毎日通う必要はありません。下記はあくまでも例です。太字が授業日。

高1・高2(例)
月曜日 ①Master English+③毎日課題
火曜日 ⑥自習+③毎日課題
水曜日 ⑦映像ベリタス+③毎日課題
木曜日 ①ME個別+②数学個別コース+⑥自習
金曜日 ⑥自習+③毎日課題
土曜日 ⑨大学受験レベル講座+⑤ライズONLINE
高3(例)
月曜日 ①Master English+⑥自習
火曜日 ⑥自習
水曜日 ⑪物理・化学コース
木曜日 ①ME個別+②数学個別コース
金曜日 ⑥自習
土曜日 ⑧高3大学受験対策講座

各講座の詳細

※ME・MM講座,映像講座は,別途説明。

1.個別②「英語」②「数学」コース(および⑭追加コース)
*①ME+③数学個別コースが基本的な受講パターン。 *個別英語だけを週2回や,個別数学だけを週2回などの設定もできます(週2回まで)。 *苦手科目克服のために,週3回以上の個別指導受講も可能です。(⑮個別コース追加講座 参照) *定期テスト前は,自分の必要な教科へ切り替え学習することができます。
2.③毎日課題対策講座
*上記の時間にスタッフが常駐しますので,毎日課題をその時間を使って進めていきます。 *毎日課題をしっかり行うことで,大学受験に必要な力がついていきます。
3.④定期テスト対策講座
*学校の定期テスト直前は、個別英数コースの授業をテスト対策モードに切り替えると共に、土日曜日を使って「テスト対策会」を行います。大学受験をにらみつつ、学校の成績も向上させます。テスト該当月のみ開講。
4.進路カウンセリング・茶話会
*高校によっては,お子さんの意向に沿わない指導であったり,コースがなかったりする場合があります。そういった状況を確認しながら,適切なアドバイスを行っていきます。 *個別に進路カウンセリング。学校の状況や各自の悩み,不安などを講師と共有し,解決していきます。内容によって個人面談になる場合もあります。 *保護者対象の「茶話会」や「個人面談」でご家庭にフィードバックします。 *茶話会は,「合格プロデューサ」梶原が行う保護者向け情報提供お茶会。お茶を飲みながら,ざっくばらんにご家庭での不安や,受験に対する疑問にお答えします。カジュアルな会ですので,気構えずにお越しください。2~3ヶ月に1回ペースで開催予定。各校舎に回ります。
5.⑥自習室
*自習スペースを設けていますので,予約制で席を確保し,好きなだけ勉強してください。
6.⑧高3大学受験対策講座
*各校舎の高校部責任者の授業(英語or数学)を進めながら,大学入試に必要な教科以外の知識(受験の仕組みなど),心構え,モチベーション維持・アップを行う,高3生の受験対策を応援する特別講座。高3生は必須で受講してください。
7.⑨大学受験ハイレベル講座(開講校舎のみ)
*②③の個別指導は主に「定期テストレベル」の内容を想定しています。国立大学など難関大学受験者は,平日教科書レベルで受験の基礎力をつけ(同時に定期テスト対策),土曜日にこの大学受験レベル講座を受講してください。ここでは,大学入試レベルの問題を扱い(主に数学),その後週末課題対策を行います。
8.⑩進研模試対策(開講校舎のみ)
*高1・高2。大学入試の登竜門,目安である進研模試の対策授業。 *模試が行われる該当の月だけの開講。
9.⑪物理・化学コース(三重校・南大分校・駅前校にて開講)
*高1・高2は主に定期テスト対策,高3は受験対策として利用してください。 *水曜日19:00~22:00に間に専任講師が常駐。各自の都合に合わせて好きな時間に起こしください。多くの高校生が英数以上に困っている物理・化学を完璧にします。 *個別指導で,質問をしたり,講師と話し合って映像を見たりと,ロードマップを作って計画的に学習を進めていきます。一人ひとりのレベルと目的に向けて指導していきます。
10.⑬共通テスト対策講座
*高3生の2学期から開始する「共通テスト特化」の対策講座。 *個別型で学習したり,クラス授業が行われている校舎に出向いて受講したりと受講パターンは自由自在。お子さんの志望校に応じて受講していただけます。オンラインでどこでも受講できる講座もご用意しています。
11.⑮講習会
*Summer Seminar,Winter Seminar,ストロング学習会,完徹,駅前自習室,大学体験ツアーなど,長期休み期間などを利用して行われる講習会や特別講座。 *事前にご案内を差し上げます。お子さんの志望校,学力などに合わせ,講座内容に合うものを選んで受講してください。
12.⑯大学受験「進路探求」講座
*大学の教授や准教授の生の講義を受講出来る,多数の大学が出展する「夢ナビ」・・・東京と大阪で開催されるビッグイベント。希望者向け。この夢ナビに引率し,お子さんのモチベーションを上げる講座。「大学」を肌で感じる貴重な体験です。ぜひ参加してみましょう。 *夏のストロング学習会は,立命館アジア太平洋大学(APU)で合宿。「大学」を感じていただきます。また,APUの学生との交流会を開き,大学生活,受験勉強などの生の声を聞いて,自分の将来を「探求」していただきます。 *ライズのATは,医学部,工学部,教育学部,経済学部・・・と多岐にわたります。また社員講師の出身学部も多彩です。ライズスタッフが所属・出身学部について茶話会形式でトコトン語ります。毎年,塾生の質問攻めで予定時間を大幅にオーバーする好評の講座です。
13.⑰AL速読コース
*「基本コース」に速読を加えたコース。 *週1回30分。お好きな時間に受講。例えば,基本コースの授業開始前や授業後に利用すれば,通塾回数を増やさずに利用できます。 *速読の有用性をなるべく多くの方に体験していただくため,費用を抑えたコース。 *速読は,脳のエンジンそのものを載せ替える画期的なシステムです。この有用なシステムをより多く活用してほしいと思います。 *速読の効果が現れるのは,およそ1年必要です。受験期を逆算して早めに開始してください。

アクティブ・ラーニング「Master English/Math」コース

本気で英語・数学を伸ばしたい人向けの本格的受験指導 Master English/Mathコース!

<英語ME>

ME1

本気で英語・数学を伸ばしたい人向けの本格的受験指導 Master English/Mathコース!

英語を最初から丁寧に!したい人向けの講座!

対象学年 新高1、新高2で英語が理解できていない実感のある者(目安:偏差値60以下)

講座概要 高校英文法を「文法問題を解くため」ではなく、「文章を読んだり英作文をしたりするのに使える道具」として構築します。文法体系の構築が主な目標です。

ME2

英語を英語として捉え,「英語らしいヒントを利用して英語を解く」講座

共通テストで困らないようにしたい人向けの講座!

対象学年 新高1で既に高校文法を一通り学習済みの者、新高2で基本的な英文法は習得している者(目安:偏差値60以上)、新高3で英語を共通テストのみに利用する者

講座概要 英語らしい手がかりを発見して、日本語化する前だからこそ利用することのできる「英語らしいヒントを見極める能力」を育成するトレーニングを行います。共通テストの様に日本語化が必要のない問題へ英語らしくアプローチすることが目標です。

ME3

2次試験英語で合格を手に入れるための「文章の本質を掴む」講座

英語を神レベルにしたい人向けの講座!

対象学年 高2で英語が得意な者(目安:偏差値75以上)、高3で二次試験に英語が必要で基礎の習得が十分な者(目安:偏差値60以上)、または学習意欲の極めて高い者

講座概要 英語の文章法を正しく理解し、要約化を素早く行える能力を養成します。英語力だけではなく、わかったことをクリアに表現する日本語力も鍛えます。

<数学MM>

MM1

数IAの教科書の例題を本質的に理解し、実践できる講座

教科書レベルの例題を確実に解けるようにし、全国模試の大問で(3)を解くことができる記述力を身に着けます。

ターゲット大学 大分大学・熊本大学・広島大学・九州大学・神戸大学,共通テスト160点

扱う内容 数IAを中心に、共通テストで160点以上を取るために必要な知識・テクニック

MM2

数Ⅱ・Bの教科書の例題を本質的に理解し、実践できる講座

教科書レベルの例題を確実に解けるようにし、全国模試の大問で(3)を解くことができる記述力を身に着けます。

ターゲット大学 大分大学・熊本大学・広島大学・九州大学・神戸大学,共通テスト160点

扱う内容 数ⅡBを中心に、共通テストで160点以上を取るために必要な知識・テクニック

MM3

共通テスト・私大・2次総合力養成講座

教科書レベルの例題を融合させて解くことができるレベルに引き上げます。数ⅡBの時間不足を解消する計算力強化を行います。

ターゲット大学 大分大学・熊本大学・広島大学・九州大学・神戸大学,共通テスト160点

扱う内容 数IA,数ⅡBを中心に、共通テストで160点以上を取るために必要な知識・テクニック

一気に復習!威力を発揮する「映像授業」

学びエイドは、基本講座に無料でついていますので,好きなだけ受講できます。しかも5教科全て含まれています。授業後での復習としても活用できますし、テスト前に徹底的に集中してテスト範囲を総復習,受験前に前学年で習った苦手な単元を一気に復習することにも使えます。 さらに、ベリタスは1ヶ月単位での受講が可能ですので、例えば日頃は英語しか受講していなくても、テスト前は数学、理科を1ヶ月間追加して集中的に受講する、などという受講スタイルができます。

苦手な科目、単元だけを集中的に受講して、理解できたら(1ヶ月単位で)いつでも解約できる優れものです。これは他の衛星系予備校にはない画期的なシステムです。

ライブ授業ができる大分では希少価値のスタッフが勢揃い!

ライズは個人塾だった2年目から,三重校教室長 羽田野をリーダーとした高校部が本格始動。そこに同い年である吉村が加わり,以後28年間以上,この二人が二人三脚でライズ高校部の実績を作り上げてきた。 1000名を超える卒業生が,(とても全部書ききれませんが)沢山の実績を出してくれています。

*北海道大学 *東北大学 *千葉大学 *大阪大学 *神戸大学 *九州大学 *岡山大学

*広島大学 *愛媛大学 *山口大学 *熊本大学 *大分大学医学部医学科 *鹿児島大学

*佐賀大学 *長崎大学 *大分大学 *防衛大学 ・・・その他,国公立多数

*早稲田大学 *慶応義塾大学 *東京理科大学 *法政大学 *獨協大学 *同志社大学・・・その他,私立大多数

<羽田野>
ライズ高校部のトップ。予備校時代に培った受験ノウハウを駆使し,大学在学中からライズで指導。そのまま就職。親しみやすいキャラと圧倒的授業力で,高校生のみならず小中学生からも絶大なる人気と信頼がある。
<吉村>
学生時代にバイトとしてライズに触れ,一旦高校教師となるも,ライズに舞い戻り,以後,羽田野と二人三脚で高校生の指導にあたる。細かいデータ分析を得意とし,きめ細かな受験指導に定評がある。厳しさと優しさの両面を持つ高校部の要。
数学の羽田野,英語の吉村。ライズの実績は,ほとんどこの二人で作り上げてきた。そこに,彼らの教え子であり「ライズの申し子」阿南と,東進衛星・代ゼミサテラインを熟知する屋田が加わり,その後数年はこの4名中心で大きな実績を残してきた。
<阿南>
小4からライズ生。高校までの9年間,ライズにどっぷり浸かり,ライズの変遷を生徒の立場で見てきた。小学校時代は全く勉強をしない問題児だったが,中学から開花。まさに,ライズドリームを地でいく「ライズの申し子」。同志社大学首席卒業だが,何故かライズへ入社(笑)。
<屋田>
キャンセル待ちでなかなか入ることができなかった,大分で一世を風靡した伝説の塾であり,東進衛星予備校だった塾の人気講師を皮切りに,代ゼミサテライン予備校運営を経て,ライズに入社。ガタイの良さからは想像できない優しい心は,生徒の心を鷲掴みにする。 この2名が加わったことによって,ライズ高校部の実績は倍増する。そして,2015年,運命の巡り合わせか,梶原が入社。
<梶原>
東大5名,京大1名,阪大2名,医学部12名,九大14名,一橋大1名,お茶の水1名,早慶20名以上・・・その他多数。
舞鶴高生英語 1年11月進研模試180番→2年11月進研模試2番や,上野丘高生3生学年100番以下→慶應大学現役合格・・・など,数々の激伸び,大逆転をさせ,その実績には定評がある。塾生から絶大なる信頼を得ているライズ高校部の新しい要。Master English指導担当。
<牛嶋/豊島:物理>
全くの異業種から転身した広島大学大学院出身 牛嶋の物理が,最も難解な物理を丁寧に指導する。そして今年,物理に高校で物理の指導に当たっていた豊島が加わり,物理も2枚看板になった。
<野花/久美子:化学>
関西超大手塾から移籍の野花の化学は,その丁寧な指導に定評があり,生徒たちからの質問攻めに遭っている。また,高校部開校以来,科学の魔術師 久美子の化学は,楽しいもの作り講座も開講し,高校生のみならず,小学生・中学生からも絶大な人気がある。
<川邉/今田:数学>
2020年,新入社員として広島大学数学科の川邉,九州大学数学科の今田が加わり,数学チームが大幅に厚くなった。両名とも数学が趣味の変わり者。このとてつもない変わり者たちが繰り広げる数学の世界は,数学の得意不得意に関係なく生徒から絶大な支持を得ている。
この11名が,お子さんの大学入試を強力にバックアップします。