共通テストの英語はどのくらいのスピードで読むべきか?
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い塾、ライズのERです。
ライズのコース・料金をお探しの方はコチラ
ライズの場所をお探しの方はコチラ
共通テストまであと8ヶ月ほどなりました。
「共通テストの英語,時間内に解ける自信はありますか?」と聞かれて
ある,
と答えられる人はどのくらいいるでしょうか?
大問5が終わったあたりであと10分しかない!となる生徒さんの話をよく聞きます。
となるとおそらく,大問1つにつき最大14分かけている計算になってきます。
例えば,昨年の共通テストの本試験の第3問の問題文,

これ何語くらいだと思います?
351単語,です。
これを皆さん,何分で読めますか?
時間のある方はこれを時間を図って内容を理解しながら読んでください。
どうでしたか?
共通テストの英語を80分以内に内容を理解しながら解くためには,
このくらいの英文を3~4分で読み切る必要があります!!
今の段階で10分以上かかっている生徒さんは,早急に長文を訳す練習が必要です。
学校の教科書や課題のテキストでも構いませんので,今まで学習したものを使って
350語で3~4分で読む訓練を始めてみましょう。
同時に英単語の意味の習得も行わなければなりません。
単語帳1冊を最低3回転する時間を取りましょう!