BTBの覚え方?!怒ってるの?!
成績アップと、大分の高校入試、大学入試、豊府中入試に強い塾、ライズの中村です。
夏期講習会、そして合宿の準備でなかなかこのブログを更新できていませんでした!
先ほど自分の合宿担当分の準備を終えて、少し余裕ができました。
さて、久しぶりの投稿何にしようかな?!と考えたのですが、先日小6生にBTB溶液の水溶液の性質による色の変化をこんなイラストを使って説明しました。
?(怒)?-300x300.png)
酸性と中性とアルカリ性の色が分からなくなって困っている人に対して
『キミ、アオか!』と怒っているような人がいます。
※君、アホか、というと相手も怒りますから注意が必要ですよ!
酸性・中性・アルカリ性の順番でキ(黄)ミ(緑)、アオ(青)の順番ですね。
まだ、覚えていない人は、こんな覚え方もありますよ~(^^♪
ライズのコース・料金をお探しの方はコチラ
https://www.shigakukairise.jp/course
ライズの場所をお探しの方はコチラ
https://www.shigakukairise.jp/archives/school
お問合せは右の問合せボタンよりお気軽にお問い合わせください。