11月の過ごし方で決まる!
成績アップと,大分の高校入試,大学入試,豊府中入試に強い塾,ライズの克樹です。
いよいよ秋が深まり、冬の足音が聞こえてくる11月。受験生にとっては「もうすぐ本番!」、非受験生にとっても定期テストや学年末テストがちらつき始める、ちょっぴり焦りを感じる時期かもしれません。
「この時期、塾に行く意味ってなんだろう?」「家で問題集をやった方が効率的なのでは?」
そんな風に思っているあなたへ、ライズでの勉強が、あなたの成績と未来にどれほど大きな意味を持つのかを、具体的な例え話と共にお伝えします。
春から夏にかけて、あなたは体力づくり(基礎固め)をしてきました。そしていよいよ、冬の直前期は「山頂アタック」です。
しかし、無計画に山を登っても遭難してしまいます。特に11月は、最も山頂が見えにくい時期です。体力(知識)はついてきたけれど、合格点という山頂までのルート(弱点の洗い出し)や、残りの食料(時間配分)が見えていない状態。
そこで塾が果たす役割は、プロの登山ガイドによる戦略会議です。
-
現在の位置確認: 模試の結果などから、「あと何合目まで登る必要があるか」「どの知識が足りないか」を正確に把握してくれます。
-
最適なルートの提示: 膨大な過去問の中から、あなたに必要な対策を絞り込み、最短ルートを指示してくれます。
-
装備の点検: 「この科目は、まだこの武器(解法)が足りていない」と、見落としがちな弱点を指摘し、修正できます。
自己流では難しい「戦略的な穴埋め」ができるのが、11月のライズの最大の価値です。
この時期を戦略的に使えた人だけが、直前期に自信を持ってスタートを切ることができます。この時期の努力は、必ず1月・2月で大きな得点となって花開きます。
さあ、あなたの未来を左右する「戦略的ピットイン」の時間を、最大限に有効活用しましょう!

