H30大分県公立入試分析〈理科〉

こんにちは。
大分市内の中学生は今週末体育祭の中学校が多いですね!
体調に気をつけながら顔晴ってほしいです!

今回より、H30年の大分県公立入試の各教科の分析を載せていきます!

先ずは理科!

1.平均点

*27.5点(昨年26.4点)

2.入試問題の傾向と分析

*平均点は,若干上がったし,他の教科に比べれば高い方ではあるが,難易度的にはさほど変わっていないので,低学力層には厳しい入試問題と言える。

*大問構成は,例年通り。【1】~【4】化学・物理・生物・地学を大問で+【5】で4分野を小問で。今年も形式は変わらなかった。

*ここ数年,「会話文と左に大きくとった問題」という形式で「読ませる入試」という方向性が強く出されているので,しばらくはこの形式になるのでは,と思われる。資料の読み取りも例年通り多い・・・速読なども含めて対策が必要であり,大量の文章や資料を読める力が要求されている=2020年に向けての布石がしっかりと出されている。

*今年,特徴的なのは「記述」の難化である。かなり長く解答しなければならないし,深い理解の伴った知識が必要である。ある程度の難易度の知識に上乗せして,その知識をさらに一ひねりした出題があった。単にうわべの知識では解けない。じっくりとした深い知識を必要とする。

*また,今年は化学反応式,イオン式,化学式など4つも出されている特徴的な入試。ただ,ここは覚えていれば解けるので,こういったところで落とす生徒を減らさないとならない。

*計算問題も,単純なものより1ランク上のレベルが多く,超難問ではないがそこそこのレベルがいる。定期テストレベルで80点以上が取れる生徒でも苦戦する。苦手な子にもランクアップした問題まで解かせないと厳しい。やはり「割合概念」のない生徒さんが厳しい。小学校での割合概念の獲得は急務である。

  *難しい入試の場合,1(超易)2(易)3(普通)4(難)5(超難)レベルとすると,大分県の場合,4レベルの問題数の多さで変   わる。今年も4レベルがちりばめられているので難しく感じたはず(5レベルは1問程度)。しかも1限目の入試科目だから,理科で転ぶ   と他の教科に影響が出る・・・実際それで失敗した生徒さんも多いのではないか?

3.各問題ごとの構成

*大問構成は,例年通り。【1】生物(血液循環)【2】地学(火山)【3】物理(運動とエネルギー)【4】化学(化学変化とイオン)【5】(1)物理(光)、(2)地学(天気)、(3)生物(植物)、(4)化学(熱分解)4分野を小問。

*【1】血液からの出題。(1)メダカを生きたまま観察することを問う問題。(2)顕微鏡で観察する時に,視野を明るくするために何を操作するかの問題。(3)血液中の酸素がどのように体内に取り込まれるかの記述。赤血球を答える問題は簡単だが、記述はしっかりした知識がないと解けない。(4)酸素を取り込む器官を答える問題。(5)は血管の名称とヘモグロビンのはたらきを問う問題。胎盤が絡んでいるため,少し難しく感じたかもしれないが理屈がわかっていれば解ける。

【2】火山からの出題。(1)火山ガスの主な成分を問う問題。意外と間違う生徒が多い問題。(2)速さの問題。算数レベル。(3) は土石流の問題。火砕流と土石流の違いが理解できないと解けない。(4)はマグマの粘り気と鉱物の問題。マグマの粘り気と鉱物の関係性を知っていれば解ける。

【3】運動とエネルギー問題。(1)は力の作図。力の分解がわかっていれば書ける。(2)ひもの角度と力の分解の関係性を問う問題。作図ができていれば、重力が変わらないことからわかる問題。(3)物体の運動の速さと、自由落下の等速直線運動時の力の問題。速さは距離÷時間で出せるが、物体に働く力は、下に運動している分、下に働く力が大きいとしてしまいやすい。(4)時間と速さの関係のグラフを選ぶ問題。等速直線運動と等加速度運動のグラフを先ず知っておき、それぞれの地点でどう変化していくかを読み解く問題。(5)位置エネルギーと運動エネルギーの関係を問う問題。移動距離が同じなので到着時間も変わらないように見えるが、速さが速くなる=時間が短くなるということをわかっていなければいけない。

【4】水溶液の問題。先ずはどの水溶液が何なのかを知識で見極めなければいけない。(1)中和が絡んで来る問題。(2)塩酸の溶質を答えさせる問題。(3)水酸化ナトリウムの電離式。(4)グラフの読み取りとグラフ作成。完全に中和しきっているのがどこかを見極めれば難しい計算などなく解ける問題。(5)イオンモデル図がしっかり書ければ解ける問題。

【5】小問集合(1)光の反射の問題。①,②目から見える位置に気をつければ反射の法則でわかる問題。③合わせ鏡が自分の目にどう映るかを問う問題。光の反射の仕方が問われる。(2)天気に関する問題。①シベリア気団,冬の天気の特徴がわかっていれば解ける問題。②低気圧への風のふき込み方がわかっていれば解ける問題。(3)花のつくりの問題。①~③定期テストレベル。(4)酸化銀の熱分解の問題。①酸化銀の熱分解の化学反応式。②水上置換法で集める気体の性質を問う問題。③熱分解で未分解の酸化銀の割合を問う問題。ここは少しレベルが高い。

 

各教科載せていきます!

阿部