すてきな質問

保護者に方からこんな質問を受けました。

とても素敵なので,ご紹介します。

*****************************

ライズ羽田野先生

〇〇の父でございます、いつもお世話になっております。
家庭学習の際に算数を私が担当しているのですが、解説を見ても理解できない問題が出てきましたので質問をさせてください。

算数 p79-6
1から10までの数字が1つづつ書かれた10枚のカードがあります〜から始まる問題になります。

こちらの問題の解説を見ると数字の1が(きまり②)によってひっくり返される説明になっています。
(きまり②)とは3で割って1あまる数のカードをひっくり返すという指示です。
<中略>
数字の1が3で割って1あまる数に該当するという解釈が理解できません、お時間がある時にでもご解説いただければと思います。

お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

*****************************

娘さんと一緒に勉強できる親子関係ってステキです。

私は,娘と勉強した記憶がありません 笑

塾の先生なのに 笑笑

こういうメールをいただくと,笑顔になれますね。

今日一日,気分良く過ごせます。感謝。

ちなみに,私の回答は以下です。

+++++++++++++++++++++++++++++

お世話になります。ご質問,ありがとうございます。
お子さんと一緒に勉強するのってステキですね。
ぜひ,愉しんで続けてください。

さて,ご質問の件ですが,
あまり知られていないのですが,実は,1は入ります。
1÷3=0あまり1と考えるからです。

また検算でも考えてみます。
わられる数=わる数×商+あまり
(例)7÷3=2あまり1
検算3×2+1=7

ですので,この場合も,3×0+1=1なので成り立ちます。

大人は,1÷3=1/3でやるので,忘れていますが,商が0というのはあり,となります。

1÷3を言葉で表すと,「1の中に3はいくつ入っている?」ということになるので,
「0個」はりっぱに成り立ちます。

こんな説明で納得できますでしょうか?

羽田野

+++++++++++++++++++++++++++++