受験生版:宿題との付き合い方
「宿題多すぎてもう無理…」さっきまでそんな受験生の相談に乗っていました。「受験生がそんなこと言っててどうする!」って気持ちにもなる部分はあります。ただ,今の中学生は本当に忙しいですね。特にその子は生徒

「宿題多すぎてもう無理…」さっきまでそんな受験生の相談に乗っていました。「受験生がそんなこと言っててどうする!」って気持ちにもなる部分はあります。ただ,今の中学生は本当に忙しいですね。特にその子は生徒

こんにちは!さぁ、いよいよ新年度がスタートしました。新しい友達、新しい先生、新しい出会いが楽しみですね!ライズでも小学生が学校帰りに来て、ガリレオコース顔晴ってます。新しい仲間も入塾し楽しそうです♪下

昨日は豊府中合同模試が行われました。天気は良かったですが、少し寒かったですね。模試を受けた生徒さん方は初めて受験の雰囲気を感じたのではないでしょうか?いかがでしたか?また先生たちにも感想を教えてくださ

前回に引き続き、推薦入試準備のお話です。「あなたはなぜその大学を選びましたか?」この答え、意外に難しいと思います。なぜか? 多くの方が「国公立大学」を勧められる(または、望む)からです。では、なぜその

こんにちは!高崎校の片野です(*^^*)今回は、よく生徒さんから質問を受けるmeetとseeの使い分け方についてご紹介したいと思います♪どちらの単語も、「会う」という意味を持つ英単語ですが、どのような

小学校英語の需要は今後どんどん増えていく可能性がありますね。AIに取って変わられるので英語を話せなくても困らない,なんて時代が来る?という話もあるようですが,自分で考えて英語を話せるほうが楽しい,と自

みなさん、自分の読書速度をご存知ですか?読書速度とは1分間に読むことのできる文字数のことです!日本人の平均読書速度は500~600文字/分と言われています。速読を約7ヵ月受講している小学校高学年の生徒

南大分校・物化コース、物理担当の牛嶋です(^^)/本講座の高3物理では、既に「電磁気」に突入し、生徒さんたちに頭を使いまくってもらっていますΦ(..)偏差値が60を超えていようと70を超えていようと、

こんにちは。暑かったり寒かったりで少し風邪気味?それとも花粉症?状態の戸登です!新年度が始まり、新しい出会いもたくさんでうきうきしてしまう季節ですね♪さて、小学校英語改革により今年度から本格的に英語が

入学式も各学校で終わり新しいスタートですね!ライズでも新しいスタートを切っています。オンライン英会話Try-Angleもその一つです。小学英語教育改革が迫っています。しかし、それを危機感ととらえるので