七夕 南大分校ver
皆春校に続き、南大分校の七夕短冊を紹介します!南大分校の短冊は、実はものすごく御利益があるんです。昨年、たくさんの生徒達から幸せを願ってもらった〇〇先生は、「結婚」という最高の幸せを手に入れました!!
皆春校に続き、南大分校の七夕短冊を紹介します!南大分校の短冊は、実はものすごく御利益があるんです。昨年、たくさんの生徒達から幸せを願ってもらった〇〇先生は、「結婚」という最高の幸せを手に入れました!!
皆春校教室長の高野です!本日テストの中学校も沢山ですね!結果が楽しみですね!そんな中私と阿部・亀崎で大東中学校に校門配布に行ってきました!人数多いですね~!知らない生徒さんから「あ!カレーライズや!き
皆春校教室長の高野です!中学生も高校生も期末テストが迫ってきていますね!高校生は進研模試も!中3・高3生の受験生はライズの夏期講習を是非!!さてさて、七夕が近くなってきましたね~。皆春校でも七夕の飾り
これまで,速報的に2020年問題(=高大接続改革=大学入試改革)についてに触れてきました。順番も(1)から順に並べて見られるように配置してきましたが,ここからは,2017年3月に出された「高大接続改革
第2回目は,基礎学力テストのCBT,IRTの活用について前回の進捗報告では,*CBT、IRTの活用については、現時点では安定的・継続的に活用可能と判断できる段階ではなく、引き続き専門的・技術的な研究・
「うちの子、図形が苦手なんです」の声にお応えする『玉井式 図形の極』⑤◎立体の切断について中学生でも解けない・・・見えない・・・が多いのが、この立体の切断問題これは水が入った容器を傾ける問題などにも応
皆春校教室長の高野です!最近暑さが日に日に増してきていますね~。梅雨入りはどこへやら?皆春校絶賛テス対中です!!週末は長時間テス対を行いました!長いので夕食タイムもあります。みんなお弁当を撮影させても
文部科学省は、約10年ぶりに改訂する小中学校の新学習指導要領案を公表した。英語に親しむ活動の開始を小3生に早め、小5生から英語を正式教科とする。学習内容は減らさず、現行指導要領の「脱・ゆとり」路線を継
208日!!! 約7か月 あと30週となりました!!この時期はテストや模試があって皆さん忙しいと思います。勉強は大変ですし,正直面倒くさい,ですよね。ストレスを感じることもある,と思います
昨日、大阪で開催された合同大学説明会「夢ナビ」に参加してきました。今年は南大分校と三重校から5名の生徒さんが参加しました。朝の6時半集合で大阪まで行き、帰ってくるのは22時という弾丸行程でしたが、今回