3/3(土)体験会Try-Angle
大学入試も今週末、高校入試も再来週と迫ってきましたね!3/3(土)南大分校で開催される、体験会にてTry-Angleも体験できますよ!生の英語を肌で感じてみませんか?Try-Angle担当のスタディラ
大学入試も今週末、高校入試も再来週と迫ってきましたね!3/3(土)南大分校で開催される、体験会にてTry-Angleも体験できますよ!生の英語を肌で感じてみませんか?Try-Angle担当のスタディラ
明けましておめでとうございます。今年もライズONEをよろしくお願いします昨日は、豊府中学校の入試でした。毎年、入試当日には豊府中の玄関前に集合して気合を入れてから入試に向かう!ということをライズONE
12月1日に、ライズONE南大分校にてプログラミング教室を実施しました。車タイプのロボットにPCでプログラムを打ち込み、自走させて課題をクリアするという少々難易度が高いかな、と思える内容でしたが・・・
2020年度の大学入試に改革に合わせて、小学校英語の教育改革もどんどん進んでいます。2020年、2020年と言われているので、まだまだ時間はあると思っている保護者の方々も多いと思うのですが、実は先行実
ファイナル!今年最後の模試となります。入試直前!最後のご確認にぜひ受講ください。お申し込みはこちら
文部科学省は、英語が正式教科となる次期学習指導要領を実施する前の移行期間(2018、19年度)に小学5、6年生が使う英語教材「We Can!」を公表した。英語に親しみやすいように従来の教材で重視してい
文部科学省は、2016年夏に実施した中学3年生の英語力調査の結果を公表した。「聞く・話す・読む・書く」の4技能のうち、実用英語技能検定(英検)3級程度以上と評価された生徒が5割以上だったのは「書く」力
詳しくはコチラ。今回は会場が「TOS 大ホール」になります。日時:10/29(日)開場が9:25 試験が9:40~11:30 となっております。今月は豊府中学校さんのオープンスクールもあり,意気を高め
2020年度に導入予定の次期学習指導要領に基づき小学3年生から始まる英語教育について、文部科学省は30日、小3~小6の年間指導計画素案と教材サンプルを専門家会議に示した。小3、小4は読み聞かせや絵本を
「図形の極」を使って指導していてびっくりすること。それは,やっぱり図形は目や体や指を使って覚えていくものだな,ということです。小学校・中学校・高校で図形を交えた問題を教えることが多々ありますが,そのた